2021年02月28日 ドライブレコーダーを駐車中でも常時録画するために必要な知識 この記事では、ドライブレコーダーを駐車中に長時間、もしくは24時間動作して常時録画をしたいというユーザー向けの参考資料として公開している。ドライブレコーダーの駐車監視モードは電装品の知識が必要になるため、オルタネーターや各種バッテリーの特性を理解しておかないと正しい組み合わせができないばかりでは無く、最悪車両火災へと繋がる可能性があるので、注意してもらいたいポイントを含めて今まで得た知識を公開することにした。同じことをしようとしているユーザーの参考になれば幸いだ。続きを読む
2021年02月24日 Z33に再びソーラーパネルを搭載する(20W 2個並列) ドライブレコーダーを24時間連続稼働するために搭載した50Wソーラーパネル。残念なことにマウント方法が適切ではないせいで車両の揺れにより故障してしまった。駐車監視モードを利用していたドライブレコーダーと同じく車両からは取外しているのだが、ここにきて新調したソーラーパネルを取付けることにした。これは、本命のサブバッテリーシステムを導入した際、それらの補充電用として利用するための布石だ。今回は、前回の失敗を踏まえて小型のソーラーパネルを並列するという方法で車両の揺れに対応することにしてみることにした。続きを読む
2021年02月21日 HKS CENTER PIPE Z34/Z33 TypeS導入 前回、排気系総交換に備え、車検に通るレベルにしっかりと騒音を押さえ込むためにフジムラオートのサイレントフロントパイプを装着したのだが、-10dbという強烈な消音効果によりマフラーは高音域が全く出なくなってしまった。踏み込んでもターボ車のような図太い音が響き、R1 TITANの甲高く連続した高音は見事に失われてしまったため、その音質をなるべく活かした方向で消音をすべく、フロントパイプをHKS CENTER PIPE Z34/Z33 TypeSに交換することにした。続きを読む